1995年12月29日

臨床検査技師の仕事

皆さんが病院で受ける検査のうち、
放射線を使う検査(これは診療放射線技師の仕事です)や
胃カメラなどを除くほとんどが私たち検査技師の仕事です。


血液の検査
 血液中の成分を分析して、病気かどうか調べます
肝機能検査、 脂質検査、腎機能検査、 感染症検査、 赤血球数、 白血球数、血液型、免疫機能検査、ホルモン検査...etc
尿の検査
 尿に糖や蛋白など病的な成分が出ていないか調べます
便の検査
 便に含まれる成分や寄生虫、病原菌の有無を調べます。
輸血検査
 輸血する血液が適合するかどうか調べます。
病理検査
 体の組織や細胞を検査します。病理解剖の介助をすることもあります。
細菌検査
 細菌やウイルスの検査をします。
心電図検査
 心臓の電気的な働きを調べます。
呼吸機能検査
 肺活量など、肺の働きを調べます。
脳波検査
 脳の働きを調べます。
超音波(エコー)検査
 心臓や腹部の内臓を超音波を使って調べます。
その他の検査
筋電図
心音図
聴力検査
眼底検査
平衡機能検査
サーモグラフィー
MRI


採血業務
 検査に必要な血液を患者さんから採らせていただきます。

posted by しまねこ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 臨床検査技師について